BLOGお墓屋さんのブログ
-
大好評です。恒例のお墓参りカレンダー!
毎年、大好評です! お墓まいりカレンダー! 全国どこにもありません! たぶん。 忘れがちなお墓参り このカレンダーを使う事でお墓参りを忘れませんし、 お墓参りに行きたくなる! はず^^
お墓参り社長の日記
-
山からおうちの近くへ。お墓の引っ越し作業!
御船町にてお墓の引っ越し作業です。 音階のお墓は強敵です。 熊本地震を受けても何も影響を受けてません そんなお墓もあるんです。 今回は段々畑のような墓地です 分解して3段したまで降ろします。
お墓の引越し加工 工場基礎コンクリート墓おろし墓なおし
-
新たに鳥居の工事着手!
菊陽町にて鳥居の新設工事着手。 とその前に・・・ 安全祈願です。 地域の方と一緒に神事 鳥居工事付近に防火水槽があるため、大きさの確認と水道配管の移設 範囲を割り出し工事スタート
記念碑鳥居工事
-
忠魂碑修復工事!終了!
忠魂碑 修復工事完成! 熊本地震から6年半 ずっとうつ伏せだった碑本体が台座の上に鎮座。 そして周辺も整備され完成です。 原型を覚えている人はいらっしゃらなくて、役場に残っていた1枚の写真が手掛かりでしたが無
地震災害記念碑
-
過去最大の難しい工事でした。
辻ヶ峰公園 忠霊碑修復工事です。 今回の工事は、私、荒木が石のお仕事を27年やっている中で、1番ドキドキした、難しいお仕事でした。 推定3.5トン 熊本地震で倒壊した 忠霊碑の据え直し修復工事です。 大きなクレ
地震災害熊本地震石材加工記念碑
-
あらき石材のルーツの地で!
佐賀県神埼市にて改葬工事です。 石材の撤去、お骨上げの後は、熊本市内と神埼市内へ改葬です。 ここ神崎は、あらき石材のルーツの地なんです! 弊社の初代、荒木すえはるが石材店の修行をした場所です。 今回は、私は現場管理で来て
お骨上げ墓なおし熊本県外のお客様県外のお墓
-
引っ越しは、あらきの得意技です
阿蘇郡大津町から熊本市営桃尾墓園へお墓の引っ越しです。 お忙しいお客様で、熊本地震後、そのままになったいたお墓を今回、場所を変更して建て直しを行います。 使えるものは使いましょう! という事でお墓の部品を取り外します
お墓のリフォームお墓の引越し熊本市営墓地
-
和型から洋型へ 高さが低くなりました
熊本市北区龍田 お墓の扉が開かない! 和型の背の高いお墓から、背の低い洋風のお墓に改造です。 扉が完全に開かない! 熊本地震後、その様なご相談が多くあります。 見た感じ、傷んでないように見えても、どこか
SDGsお墓のリフォームお墓の施工・情報組み立て施工
-
十五夜お月様
9/10 満月の日。 仕事の後、バイクの修理に西原のバイク屋さんへ行きました。 帰り。 満月です。 満月と私のバイクで パチリ。 そして次の日の早朝。 日課の朝の散歩で5時出発。
社長の日記
-
石材の試験 石材を選ぶ根拠
石材を販売するにあたり、自社で使う石材を試験に出して石材の特性を調べます。 どんな石材か根拠は欲しいですから・・・ 感覚でも大きく間違いはありませんが、試験をした方が安心ですから^^ こんな感じでテストピースを作ります。
ISO9001 品質基準インドの石南アフリカの石日本の石