BLOGお墓屋さんのブログ
神社仏閣
-
造花・・・
あるお寺様の境内墓地にて・・・ 皆さんそれぞれ考え方はありますが、 ご住職のご意見には賛成!です(^^) 造花がダメ!とは言いませんが、 できる範囲は生花でしたいですねぇ(^^)
お墓参りの行事神社仏閣
-
鳥居の新設の基礎
菊陽町 鳥居の新設の為の基礎工事を始めました。
基礎コンクリート神社仏閣記念碑
-
手水舎(てみずや)
熊本市 北岡神社様 年末の工事ですが、手水舎(てみずや)の注ぎ口の交換をさせていただきました(^^) 元々の注ぎ口と汲み場です。 どちらも、これを大きい物に交換です。 汲み場ですが、仮設置して、水を流し込み、水平を確認します
神社仏閣
-
お正月恒例
明けましておめでとうございます。 昨年も大変忙しく過ごすことが出来ました。 これも皆様のおかげと思い、今年も皆様に喜んで頂けますように、精進して参りますので、ヨロシクお願いします。 さて、毎年恒例のお正月休みを利用した四国のお遍路に行っ
社長の日記神社仏閣
-
祠設置の日
11月14日 この日が祠の設置の指定日。 あいにくの雨ですが、決行します。 早朝より、祠を引き取りに人吉へ! 鳥居の工事 ←クリック 祠の製作 ←クリック 砂利はコレを使いました ←クリック
神社仏閣記念碑
-
神明鳥居施工
熊本市 護国神社様 境内に 神明型の鳥居を施工します。 事前に地輪をセット! そして本日、本格的な組立工事! はめ込み!噛み合わせ! ガチッと組み上げます! 今回の鳥居は9尺 これ以上大きなものになると、足場を組みます
神社仏閣組み立て施工記念碑
-
松橋町 萩尾神社
玉垣追加工事です。 完成間際! 今年は、11本。 金婚式、古希、厄入り、還暦 いろんな記念に奉納をされます。
神社仏閣記念碑
-
木製の鳥居のご依頼
日頃からお世話になってるお客様より、熊本市護国神社様の境内へ木製の鳥居のご依頼です。 その材木は、なんと護国神社宮司さまの山から切り出すことに! 事前に、宮司様ご自身で数本の幹の直径が1尺ほどある 檜を倒していらっしゃいました。
神社仏閣
-
川砂利
最近、資材屋さんで、川砂利があまり扱われていません。 人吉市に川砂利を、扱っていると聞き確認に行って来ました。 聞くと、そこの砂利は青井阿蘇神社に使われている物とか。 青井阿蘇神社に参拝して、砂利を見て、川砂利を販売している砂利屋さん
神社仏閣記念碑
-
お菓子の祠にかぶる祠
祠の確認に行って来ました! ここは、人吉市にある球磨工業高校 こちらで、お菓子の祠が作られています。 こちらの学校の伝統建築専攻科の生徒さんの作品です。 ありますねぇ。 伝統建築(^^) そして、祠の作成も大詰め。
出張神社仏閣記念碑
-
台風15号の爪痕
健軍神社参道の灯篭が台風15号でやられました! 笠が3メートル先に飛んでます>_< 近くの大きな杉の木が倒れて当たったようです。 木も石も人に当たらずに良かったです。>_< この木が折れました。 幹の直径
神社仏閣記念碑
-
比叡山 延暦寺
三重県に用事があって、それを済ませ、神戸からフェリーに乗るのに、途中チョット遠回りして来ました。 天台宗の総本山比叡山 延暦寺に参拝してきました。 なんでしょうねぇ。 この落ち着く感じは(^^) 心静かに神戸に向けて出発!
神社仏閣