【受付時間】9:00~19:00  【定休日】 年末年始

新着情報一覧

日本の石

  • 石材の試験 石材を選ぶ根拠

    ISO9001 品質基準インドの石南アフリカの石

    石材を販売するにあたり、自社で使う石材を試験に出して石材の特性を調べます。 どんな石材か根拠は欲しいですから・・・ 感覚でも大きく間違いはありませんが、試験をした方が安心ですから^^ こんな感じでテストピースを作ります。 […]

    続きはこちら
  • 著名な方のお墓の完成です。

    01)オーダーメイド日本の石

    熊本市東区某お寺様にて著名な方のお墓です。 著名な方のお墓を工事させて頂きました。 石材の買い付け ← クリック 文字彫り ← クリック 地下室を作り納骨を済ませてお参りです。 土台石で蓋をします。 完成です お寺様の境 […]

    続きはこちら
  • 凝灰岩に字を彫ります。

    文字彫り日本の石

    天草市五和町産の凝灰岩です。 文字を彫ります。 今回は納骨されるご本人が生前書かれた文字を使用します。 御影石のようにサンドブラストでも彫ることはできますが、今回は表面が凸凹のため、紙を貼ってルーターでの彫刻です。 まず […]

    続きはこちら
  • 一点物を買いに行きました!

    加工 工場日本の石

    天草市五和町へ石材を仕入れに行きました。 事前に形の希望を伝えて、準備してもらいメールでやり取り。 そして現地に確認へ! サイズ、形的に理想的な感じです。 それを後日持ち帰り、お客様に見て頂き、仕上がりの説明をさせて貰っ […]

    続きはこちら
  • 資源を有効活用です。

    SDGsお墓のリフォーム加工 工場

    お客様のご依頼で、古石塔を利用して新しいお墓の扉を作っています。 今回のお墓は、元々あったお墓の石材をなるべく処分することなく、活用する! 解体して持ち帰り、フル利用です! 形が変わって再生されます!   ちな […]

    続きはこちら
  • ぐるっと現場廻り!

    出張墓なおし墓まとめ

    まとめて遠い現場廻りです。 まずは上天草へ現地調査。 土手の上です^ ^   そして、本渡へ渡り石の確認です。 天草の石材でお墓を建てたい! そんなお客様のリクエストにお応えするために、ここまで来ました。 はい! いい感 […]

    続きはこちら
  • 切削機械の特殊な使い方!

    加工 工場日本の石石材加工

    島崎石と言う安山岩でのご依頼がありました! 在庫がなかったので、山へ買いに行きました!     今回は2ブロック買ってきました。 重量は約1トンチョットですかね 切削台に乗せてカットします。 今回は高 […]

    続きはこちら
  • 初めての経験でした。

    お墓の施工・情報日本の石熊本市営墓地

    熊本市営 小峯墓地です 来待石と、北木石を使って一人用の祠型お墓のご依頼を受けました。 設置します 来待石の加工 ← クリック 吊りしろの関係でクレーンは使えないので手作業です。     ほぼ完成。 […]

    続きはこちら
  • 来待石の加工!島根県産

    ISO9001 品質基準加工 工場日本の石

    GWイベント期間中。 時間があったので展示場に隣接する工場にて、島根県産 来待石の加工をしました。 切る!だけの作業は私荒木も時々しますが、今回はL型に石材を加工する 家型のお墓の屋根になるところの加工です! &nbsp […]

    続きはこちら
  • 地震後、二回工事させて頂きました。

    ISO9001 品質基準お墓のリフォームお墓事例集

    熊本市中央区帯山一丁目墓地です。 完成しました。 石塔部分は再利用しての完成です。(山口県産 徳山御影) 工場での加工←クリック 納骨室の入口は後ろ側です 扉を後ろ側にした時のメリット沢山あります^^ 今回お手伝いさせて […]

    続きはこちら
  • 空飛ぶお墓!

    お墓のリフォームお墓の引越し加工 工場

    熊本市中央区帯山1丁目墓地 お墓の建て替え工事です。 まずは、ラフタークレーンを入れます 道路を通行止めにして作業します   今回の石塔部は山口県産徳山石です この部分は再利用のため一旦持ち帰りますが、 熊本地 […]

    続きはこちら
  • 完成!シンプルモダン②

    01)オーダーメイドシンプル墓石文字彫り

    福岡市営 平尾霊園で完成! シンプルな中にもこだわりの逸品です! 石塔部には宮城県産『伊達冠石』を使わせて頂きました。 今回のお客様は、一年半前に石の買い付けで宮城までご一緒させて頂いたお客様です。 石の買い付け ←クリ […]

    続きはこちら