BLOGお墓屋さんのブログ
ボランティア活動
-
工場に犬が迷い込んできました
工場に迷い犬が来ました かなり人懐っこい・・・可愛いです^^ 人について回ります ほったらかしておいても危険だし、どう対処していいものかわからず、ネットで調べると・・・ 保健所に保
ボランティア活動社長の日記
-
能登でのボランティア活動 最終日
2024年5月27日 能登半島地震 墓地片付けボランティア作業最終日 本日は、支援先の龍門寺様が気になられてるところを残さないようにする作業です。 本堂裏の龍門寺様の先代のご住職とご先祖様のお墓の片付けです クレーン
ボランティア活動県外のお墓社長の日記
-
石材の修復にはこういうのが大事なのです
震災で石が倒れて、割れてます。 また、震災とか関係なくても、石材が割れた、欠けた時。 そんな時は欠片を必ず保管しましょう! 修理の際にすごく有効的です^ ^ 今回の震災の片付け(能登半島墓地の整備ボランティア
SDGsお墓のリフォームボランティア活動県外のお墓石材加工組み立て施工
-
雨の中の片付けボランティア2日目。
2024年5月28日 天気は雨 能登半島地震 墓地片付けボランティア作業2日目 朝は気合を入れて高カロリーカレーからスタート! 昨日からの作業の続きです。 地割れが激しい。この様な所が沢山ありました。
ボランティア活動出張県外のお墓
-
本日より能登で活動します!
2024年5月27日 能登半島地震 墓地片付けボランティア作業初日 前日運んだ来た機械の準備をして作業スタート! クレーンを墓地内に入れ込みます。 それと同時進行で、お墓の石材を移動して積み上
ボランティア活動出張県外のお墓
-
能登に向けて出発!
能登半島地震から5ヵ月。 能登半島、石川県七尾市に墓地の片付けボランティアに行ってきました。 行こうかな?と思い出して4か月 1週間行く!と決めて1か月で実行! 2024年5月24日 必要なものを買いそろえます
ボランティア活動出張
-
本日2件目の除幕式です
この日2回目の閉校記念式典と、記念碑の除幕式です 午前中は、渡小学校。そして、午後から一勝地小学校で。 多くの方が見守る中で除幕です。 緊張の瞬間です。 無事に除幕を終え、感謝状の贈呈です。
ボランティア活動記念碑
-
2校の閉校記念式典にお招きいただきました
2024年3月3日 渡小学校の閉校記念式典にお招きいただきました。 『149年の歴史に幕』と言うことで、多くの地元の方や、卒業生などたくさんの方でにぎわいました。 渡小学校は水害により校舎や体育館すべてが濁流にのみ
ボランティア活動社長の日記記念碑
-
球磨中学校の閉校記念碑 除幕式
球磨中学校、閉校記念式典にお招きいただきました。 式典後の除幕式。 幕の設営をさせて頂きましたが、除幕の時はいつも緊張です。 多くの方に、ご参加いただきました。 除幕の前に、今回この記念碑を寄付させて
ボランティア活動マスコミ社長の日記表彰状・感謝状記念碑
-
水害で3校が閉校します
令和2年7月 令和2年(2020年)7月3日から4日にかけて人吉・球磨地方で、1時間雨量30mmを超える激しい雨が降り続きました。 この豪雨により球磨川流域では甚大な災害が発生、人々の生活に大きな爪痕を残しました。
ボランティア活動社長の日記表彰状・感謝状記念碑
-
消防出初式参加!
仕事始めの次の日は・・・ 熊本市消防出初式に参加です。 4年ぶりの通常開催です。 やっぱりいいですねぇ〜^ ^
ボランティア活動
-
通常点検競技大会!
本日は、消防団の通常点検競技大会です。 今回私は選手ではありませんが、応援に行きました。 2ヶ月間毎週土曜日に練習をして来ましたが、その成果を出してほしいですねー^ ^ 頑張れー‼️
ボランティア活動社長の日記