【受付時間】9:00~19:00  【定休日】 年末年始

墓じまい

墓じまいとは

墓じまいの前と後

墓じまいとは、管理できなくなったお墓を解体・処分・更地に戻し、取り出したご遺骨を新しいご供養先へ移すことをいいます。

近年、地方の過疎化や少子化、家族の形の多様化 などの影響で、お墓の継承について悩む人が非常に増えています。お墓を守る人が近い将来いなくなる、お墓のことで子供に負担をかけたくない、お墓が遠くて管理できないなど、供養に関する価値観の変化から、墓じまいを検討する方が増加しています。

墓じまいの前と後

当社への墓じまいの依頼は、熊本県内だけでなく県外からも多くいただいています。中には海外からのご依頼もありました。
熊本のお墓を今住んでいる県外へ移したい、あるいは県外にあるお墓を熊本へ移したいという両方のご依頼があります。
墓じまいが必要とはいえ、まず何をしたらいいのか、どうするのは一番良い方法なのか分からない方も多くいらっしゃいます。
あらき石材では墓じまいのご提案から、現在のお寺さんや墓園との交渉、必要書類の手続き、今のお墓の解体・処分、新しいご供養先への移転まで、すべてトータルでお任せいただけます。
まずはお気軽にあらき石材へご相談ください。

墓じまいの大まかな流れ

01
親族への相談

親族への相談

墓じまいをする際は、後々トラブルにならないように親族間で事前に相談しておくことが大変重要です。費用の負担や墓じまい後のご遺骨の供養方法についてなど、相談が足りないとトラブルになる場合があります。

02
ご遺骨の新しい納骨先を決定

ご遺骨の新しい納骨先を決定

墓じまいの手続きを始める前に遺骨の行方を決めておく必要があります。墓じまい後の遺骨の行き先にはいくつかあります。お骨のご供養方法として、「 永代供養 」 「納骨堂」「散骨」「樹木葬」「 手元供養 」 など、様々な供養方法からお選びいただけます。
⇒あらき石材がお手伝いできるご供養方法はこちら

03
現在の墓地管理者へ相談

現在の墓地管理者へ相談

墓じまいを行いたい旨を墓地管理者へ相談します。 特にお寺は先祖代々お墓の供養でお世話になっていますので、 お墓が維持できない 事情 をしっかりと説明し、納得していただくことが大切です。

04
改葬に必要な手続きや書類を確認

改葬に必要な手続きや書類を確認

遺骨をお墓から別の場所に動かすには、現在の墓地所在地の自治体が発行する「改葬許可証」が必要になります。自治体によって改葬の手続きは異なるため、現在の墓地所在地と移転先の自治体で、改葬に必要な手続きや書類を確認します。
あらき石材では、遠方に住んでいるため手続きが難しい方、多忙なため手続きを任せたい方のために、役所手続き・改葬手続きの代行も承っています。

05
閉眼供養魂抜き、ご遺骨の取り出し

閉眼供養魂抜き、ご遺骨の取り出し

「閉眼供養」や「魂抜き」などと呼ばれる宗教儀式を行います。
儀式のやり方は宗旨宗派によって異なりますが、事前読経を行うケースがもっとも多いようです。埋葬されている 遺骨は、 あらき石材店が丁寧に取り出します。

06
墓石の解体・処分・墓所の更地化

墓石の解体・処分・墓所の更地化

隣接するお墓に配慮しながら、墓石を解体し、撤去いたします。撤去した石材は地域ごとの法令に則り、適正に処分いたします。墓石だけでなくお墓の基礎土台も解体し、きれいに墓所をならし更地に戻します。

07
ご遺骨を新たな納骨先へ

ご遺骨を新たな納骨先へ

ご遺骨を全国各地の新しい納骨先にお届けします。
納骨日程を事前に相談して決定し、必要に応じて、住職に法要依頼をしておきます。納骨時に、墓地管理者に「改葬許可証」を提出します。

新しいご供養先のご提案

お墓

お墓

供養の定番はやっぱりお墓です。
お骨を何名入れても追加費用はかかりません。霊園などの墓地であれば次の世代の方も気軽にお参りできます。ご自宅から行きやすい場所なら更にいいですね。
沢山納骨できるので次の世代がいらっしゃる方なら絶対おすすめです。
どの供養先にするか迷った時の一つの選択肢には入れたいですね

永代供養墓

永代供養墓

永代供養墓は、お墓を護ってくれる人がいなくても、お墓の管理者が責任を持って永代に渡り供養や管理をしてくれます。永代供養墓は、独身の方やお墓の継承者がいない夫婦にとり、無縁仏になってしまう不安を取り除いてくれる安心のお墓といえます。また、お墓の維持にかかる負担をお子様にかけたくない方や、個人や夫婦だけでお墓に入りたい方にもおすすめです。

納骨堂

納骨堂

納骨堂とは、個人、夫婦といった様々な単位でご遺骨を収蔵することができる納骨スペースです。室内に設けられていることが多く、「 33 回忌まで」など安置期間を設け、期間終了後は永代供養墓などに合祀するタイプ等があります。遠方のお墓を墓じまいして、管理しやすく交通の便がよい場所にある納骨堂にご遺骨を改葬する人が近年増えています。

散骨(海洋)

散骨(海洋)

散骨とは、ご遺骨を粉状にして自然の中に散布する、故人を送る葬送のことです。散骨する場所として多く選ばれているのが誰の所有でもない海です。海洋での散骨の注意点として、岸から充分に離れていること、漁場や海水浴場を避けること、花は花束ではなく花びらであることなどが挙げられ、周囲の人や自然環境への配慮が必要です。

散骨(山中)

散骨(山中)

山は大きな山でも身近な里山でも、国有林か個人、法人が所有しています。他人の山に勝手に入って散骨することは犯罪行為で罰せられますが、自分の持ち山で散骨することは全く問題ありません。故人様のお気に入りの場所や、きれいな花の咲く樹の下などに、遺骨を粉状にした粉骨を散布してさしあげると良いでしょう。

樹木葬

樹木葬

樹木葬とは、墓石の代わりに樹木をシンボルとする形式のお墓のことで、基本的に後継ぎを必要としない永代供養です。ご遺骨を埋葬するだけの小さなスペースで済む
ため、一般的なお墓よりも費用が安く抑えられます。ご遺骨を自然の中に撒いて 散骨する訳ではなく、自治体から許可を受けた墓地内にしか埋葬できません。

手元供養

手元供養

手元供養とは、故人のご遺灰や形見等を身近に置いておくという供養のかたちです。小さな容器やペンダントに故人の遺灰や髪の毛などを収め、ご自宅に置いたり身に着けたりすることで、いつでも大切な方との絆を感じることができます。従来のしきたりや宗教儀礼にこだわらない、様々な供養への希望を持たれる方々に広く親しまれています。

あらき石材に任せて安心

写真で見積りできます!
写真で見積りできます

熊本市近郊であれば弊社スタッフが現地調査を行い、見積りいたします。また、お墓が遠方で現地見積もりが難しい方もご安心ください。 お墓の場所と墓石の写真を撮影し、 お墓の間口と奥行きを測ってください。写真とサイズ、その他必要事項をお送りいただければ、お見積りいたします。

各種行政手続き代行します!
各種行政手続き代行します!

あらき石材店が改葬許可申請書などの書類を確認の上、お客様に代わり、各種手続きを代行いたします。県外の行政手続きも行いますのでご安心ください。

ご利用の流れ

現地でのお見積り

1
手元供養
お問い合わせ

まずはお電話やメールでお問い合わせください。

2
ご都合の良い日を決定
ご都合の良い日を決定

現地にお伺いする日程を
調整させていただきます。

3
待ち合わせ・現地見積もり
待ち合わせ・現地見積もり

スタッフがお客様のお墓を確認します。
その後お見積りをいたします。

写真でのお見積り

1
手元供養
お墓の写真を撮影

墓じまいをしたいお墓全体の写真をお撮りください。(スマホ可)お墓・墓地への進入通路や駐車場の写真も必要です。

2
ご都合の良い日を決定
お墓の間口と奥行きを測定

お墓の間口と奥行きを測ってください。

3
待ち合わせ・現地見積もり
お見積りフォームで依頼

写真とサイズ、また必要事項を記入してお見積りフォームより見積依頼ください。ZOOMでもお打ち合わせできます。

4
見積書提示・ご契約

墓じまいにかかる金額をご提示させていただきますので、内容をご確認ください。
内容に少しでも不明な点がございましたら お気軽にお尋ねください。
ご納得いただけましたら ご契約となります。 なお、契約締結時には前金をお支払いいただきます。ご了承ください。

見積書提示・ご契約
5
行政手続き代行

弊社スタッフが改葬許可申請書などの書類を確認の上、お客様に代わり、
各種手続きを代行させていただきます。

待ち合わせ・現地見積もり
6
墓じまい施工

墓石ディレクター資格を持った熟練のお墓職人が施工いたします。
立ち会いもしていただけますが、現地に赴くことが難しい方は立ち会いが無くても大丈夫です。

墓じまい施工
7
工事完了のご報告

作業完了後、お墓の解体状況の写真付きで工事工程をご報告いたします。
作業完了報告書の送付後、契約金額の残額をお支払いいただきます。
こちらで墓じまいは完了です。

工事完了のご報告

墓じまい完成例

墓じまい事例

お骨を県外から熊本へ
県外の墓じまいもお手伝いします。

お骨を熊本から県外へ
移送先の石材店もご紹介します。

山の上のお墓から自宅近くの墓地へ

たくさんあったお墓を自宅近くの墓地へ

墓じまいの費用

石塔のみ
石塔のみ

10万円~(概算)

土台含め(サイズ5㎡以下)
土台含め

25万円~30万円(概算)

土台含め(サイズ5㎡以上)
土台含め

30万円~(概算)

墓じまいのよくあるご質問

墓じまいの時期ってありますか?
決まった時期はありませんが、将来、ご先祖様をどのような形で供養していくかを考えたときに、新たな供養先を決めたタイミングでお墓じまいをされる方が多いですね。
しいて言うならば、ご先祖様の年忌、お盆やお彼岸、年末などのお墓参りの時期ですね
立ち合いは必要ですか?
立ち合いは必要ありません。場所などのお墓の情報を頂ければ、こちらで動きます。
最近は県外や海外からのお客様が多くメールや郵便でのやり取りも増えています。
お問い合わせから、ご集金まで一度もお会いすることが無い事も多くあります。
料金はいくら位かかるの?
料金は一概に言えませんが、私たちがどこまでやるかで大きく変わります。
まずは現場の状況によります。工事がしやすい場所かどうか、墓じまいするお墓の大きさで現地作業の金額が出ます。
他に、書類手続きの費用、取り出したお骨の引き渡しの状態、あと移送先への移送手費などがかかります。
ほとんどの方が全てお任せとなりますが、平均価格で言うと35万円~45万円でしょうか。
必要な自治体への手続きはありますか?
改葬許可書の取得、墓地の廃止届、工事の着手完了届などが最低必要な手続きです。
あとは墓地によりますがその他の書類を作ることもあります。
お骨の移動先がない。どうしたらいいですか?
様々な方法があります。ご相談ください。
特に注意することはなに?
一番は、ご親族との話し合いです。ご親戚一同が納得されるやり方で進めましょう。
あとは依頼をする業者選びでしょうか。墓じまいど一番費用が掛かるのはお墓の解体作業です。どの業者さんでも最終的には更地ですが、それでもトラブルが起きています。ご注意ください。